5月17日 大阪
「ステンシル技法、エンボス技法」
先に秀島講師による“ステンシルシートの作成・カットの仕方”では、身の周りにある服やペーパーナフキン、ハンカチ、本の中にある模様などから型を起こせますとのこと。見せて頂いた布巾に野菜のステンシルはプレゼントしてもきっと喜ばれれると思います。
花柄をシートに起こそうと思うと、これは少し頭を使って、さらに各自のデザイン力が必要になり、先生にヘルプの声が上がっていました。今回はシートをウサギ型にカットしてお皿にパデイングしましたが、そっとそのシールを剥がした時、あちこちから“かわいい~”と声が発せられていました。皆さんの色とりどりのウサギさんの周りにはどのような模様がステンシルされて出来上がっているか楽しみです。
次に 能町講師による”エンボス技法“では、水色に焼成された10cmの楕円型のミニプレート2枚に中世の女性と男性を描きました。この小さい面に横顔、細い手指のしぐさや服の表現はとても繊細で難しいものでした。光と影を考えながら立体的に仕上げるのです。この技法の良い点は,半乾きになったらまた重ねて描くことが出来、乾いたら削って修正出来る事、出来上がって乾燥させた後、その上に金液を塗って一回焼成が出来ることです。難しいとは言え、流石関西メンバー、それぞれ素敵なカップルのミニプレートが短時間に出来ていました。
お二人の講師の方、事前の準備もあり本当にありがとうございました。
久しぶりに濃密で楽しい講習会に皆様きっと満足されたことでしょう!!
7月21日(金) 参加人数11名
大阪駅前第2ビル 大阪市立総合生涯学習センター
高橋真里子さんを講師に迎えて講習会を開催しました。
「盛り剤を使って刺繍風にイニシャルを描く」
盛り剤を使って生地目を施したタイルに、参加者それぞれのイニシャルを刺繍風に表現していきました。
陰影をつけて完成。
参加した皆さんはそれぞれのアレンジを加えて華やかに彩っていらっしゃいました。 沢山の準備をして下さった高橋さんに感謝です。
九谷赤絵細描作家 見附正康氏による講習会
5/20 15人参加
わずか5cm四方の香合をそっと手に乗せて、老眼鏡越しに更に顔を近付けて見ると、
限りなく細かいだけではなく、これ以上ないほど丁寧に仕上げられている!
その完成度の高さにただため息をつくばかりでした。
セミナー用に用意していただいた八角皿に、私たちもなんとか再現できるように、
肩から力も抜くことならず、目を凝らし、
静寂の中に聞こえるのはため息のみ。
見附先生のご丁寧なご指導とそのお人柄に触れながら、赤絵細描なるものに少しは近づけたかとそれなりの出来に満足しつつ1日を終えました。
一番確実なことは見附先生のファンが増えたことです!!再来年の大阪での先生の展示会を今から楽しみにしています。
大勢の皆様がお越しくださり、賑やかな会場となりました。
足をお運びくださいました皆様、誠にありがとうございました。
二日間の日程を無事終えることができました
素敵なお花をありがとうございました
会期:9月29日(月)10:30~18:00
30日(火)10:00~17:00
会場:ホテルグランヴィア大阪
20F『クリスタルルーム』
JR大阪駅中央改札口よりすぐ
tel:06-6341-1235
*東日本大震災支援のためのチャリティ販売
を行います
*会員教室生有志の作品展示も予定していま
す
*「4つの異なる技法で描く薔薇」の
デモンストレーションを予定しています
お問い合わせ:岡田育子 079-421-5707
4月18日
京都石塀小路にあるギャラリーgigiさんを
訪ねました。
物凄い数のオールドノリタケのコレクション
が圧巻でした。
次に 清水三年坂美術館を見学、七宝、蒔絵、
京薩摩、金工などの工芸品の高度な技法を堪能
しました。
11月1日コラレン講習会(横山千里先生)が開催されました。
先生の見本とデモ作品
出来あがった作品の一部です。
P.A.マスタークラブ展示会に、沢山の方々にご高覧頂きまして、まことにありがとう
ございました。会員一同大変嬉しく思っております。
毎年、開催する展示会も第12回となりました。回を重ねるごとに、会員それぞれが
個性豊かな作品制作の成果を発表することができました。今年は海外からのペインター
も参加して下さり、益々華やかなものとなりました。
また。昨年に続き、チャリティー販売に於きましては、東日本大震災への義援金として
社会貢献できました事を幸いに思っております。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
展示会を終えまして、お礼の言葉に代えさせて頂きます。
P.A.マスタークラブ会長 横山 千里
・今年は第12回マスタークラブの展示会が大阪で開催されました。
足をお運びいただいた皆様ありがとうございました。
親睦会
京都研修
・4月に「銅版画技法」の講習会(能町智恵子先生)を開催しました。
・絵付けに関する講習、研修や美術館巡りなど、興味ある物を共有して、
親睦を図るよう検討中です。